お知らせ・活動ブログ

Scroll

お知らせ

CATEGORY

TAG

[お知らせ] 🐄 初のインターン実習を終えて|藤本畜産霧島牧場

このたび、藤本畜産霧島牧場では初めてインターン実習の受け入れを行いました。熊本・東海大学農学部から学生を迎え、三日間の実習を無事に終えることができました。

初の試みで手探りの部分もありましたが、学生の前向きな姿勢と黒毛和牛への強い関心が印象的で、現場スタッフにも良い刺激となりました。飼養管理や作業の流れを体験する中で、畜産の仕事に対する理解と興味が深まってくれれば嬉しく思います。

今回は実習のタイミングがちょうど牛の出荷と市場(セリ)と重なっていたため、普段の管理業務に加えて、出荷準備や市場体験もしていただきました。市場では実際に「競りボタン」を押してもらい、なんと一頭競り落とすという貴重な経験も!
学生からは「一生に一度の体験でした」と感想をいただき、現場の空気を肌で感じてもらえたことが何よりでした。

インターンは、学生にとっては現場のリアルを知る貴重な機会であり、企業側にとっても教える力や現場の改善点を見直すきっかけになります。また、最近の学生の就職活動の空気感や価値観に触れることで、採用や育成のヒントも得られました。

今後もこうした実習を通じて、畜産業の魅力を伝え、地域や業界の未来につながる取り組みを続けていきたいと考えています。

今回のような出会いが、将来につながるご縁となれば嬉しく思います!




copy_7E282A75-6D77-4123-980B-60BEE9334182.mov

[お知らせ] 霧島・福山牧場の魅力を発信!

藤本畜産では、霧島牧場・福山牧場にて動画撮影を行いました。
牧場のこだわりや、現場で働くスタッフの姿をリアルにお届けしています。

今回はスタッフ募集も兼ねた内容で、仕事のやりがいや雰囲気も感じていただけるはずです。
畜産の現場に興味のある方は、ぜひご覧ください!

動画は近日中にホームページにて公開予定です。お楽しみに!


[お知らせ] 🌸新しい命、霧島牧場にて

先日、熊本の農家さんから引き取った赤牛のお母さんが、元気な赤ちゃんを産みました。
黒毛和牛が多く育つ霧島牧場では、赤牛の姿はとても珍しく、その存在感に心が和みます。

赤牛のお母さんと赤ちゃんが寄り添う姿を見ていると、
命のつながりや、母の深い愛情が伝わってきます。

普段は黒毛の牛たちに囲まれた牧場の中で、
すこし違う毛色の赤牛親子が並んでいると、それだけで風景がやさしくなったような気がします。

黒毛もかわいくて魅力的ですが、
赤牛ならではのやわらかな毛並みと素朴な表情には、また違うぬくもりがあります。


[お知らせ] 『World Without Cows ~牛なき世界』を観て

ドキュメンタリー映画『牛なき世界』を鑑賞しました。
この作品は、牛がいない世界を想像することで、畜産の本質とその社会的・環境的な役割を問い直す内容でした。

映画では、世界5大陸を巡るジャーナリストたちが、農業従事者・研究者・経済学者など多様な専門家の声を集め、牛が果たす役割を多角的に描いていました。
食料供給、革製品、化粧品、肥料、環境保全——牛は単なる食材ではなく、文化・経済・自然の循環に深く根ざした存在であることを再認識しました。

特に印象的だったのは、牛が人間の食べられないものを食べ、それを牛肉や牛乳に変える“アップサイクル”の仕組み。
また、反芻によるメタン排出だけでなく、放牧によって草の成長を促し、炭素の回収にも貢献しているという視点は、畜産と環境の関係をより深く考えるきっかけとなりました。

藤本畜産としても、牛とともに生きることの意味を改めて見つめ直し、持続可能な畜産のあり方を模索していきたいと思います。
この映画が示したように、牛の存在は“白か黒か”では語れない。だからこそ、私たちはその複雑さと豊かさに向き合い続けます。

制作ビハインドストーリー
https://m.youtube.com/watch?v=MDqas4AdEUg







[お知らせ] 🐻本日、グランメッセ熊本で開催されている「TYL 畜産ジョブフェスタ」に参加しています!

畜産業界を目指す学生の皆さんが多数来場され、私たちのブースにもたくさんの方が足を運んでくださっています。現場のリアルな声に触れながら、未来の担い手との交流を楽しんでいます。




https://animaljob-festa.com/kumamoto20250713-mid/

Scroll Top