お知らせ・活動ブログ

Scroll

お知らせ

CATEGORY

TAG

[お知らせ] 霧島酒造工場見学から学ぶ畜産経営

霧島牧場から車でわずか30分の距離にある都城市は、黒霧島で知られる霧島酒造の敷地が広がる場所です。平日の朝、事前予約をして訪れた私は、工場に一歩足を踏み入れた瞬間、その広大さと徹底した清潔さに心から驚かされました。訪問の一時間前に到着した私は、工場周辺を散策し、駐車場にある霧島裂罅水の泉で水を汲む地元の人々の姿に印象を受けました。




工場見学では、霧島酒造の歴史に触れ、焼酎への深い愛情と製造に対する熱意を感じることができました。創業者の情熱が始まりとなり、世代を超えて受け継がれる技術と心を目の当たりにしました。
製造工程の説明は非常にわかりやすく、原料の選定から蒸留、熟成に至るまで、一貫した品質管理と衛生管理の徹底が、霧島酒造の品質への妥協を許さない姿勢を物語っています。牧場運営においても、このような徹底した品質と衛生管理は重要な学びです。霧島酒造のように、製品への誇りと責任を持って日々の業務に取り組むことが、長期的な成功への鍵となるでしょう。この見学を通じて、私は多くを学び、牧場運営の質をさらに高めるヒントを得ることができました。
霧島酒造が取り組むバイオ発電は、焼酎製造の過程で出る副産物を有効活用するだけにとどまらず、持続可能な社会への責任と自然との共生を目指す姿勢の表れです。焼酎製造から出る粕をエネルギー源として再利用し、工場の電力を賄うと同時に、地域社会への堆肥としても提供しています。
この循環型の発電方法は、私たちの牧場運営にも大きなヒントを与えてくれます。資源を最大限に活用し、廃棄物を減らすことで、環境への負担を軽減し、経済的なメリットも享受できます。霧島酒造のように、副産物をただ捨てるのではなく、新たな価値を生み出すことができれば、牧場経営もさらに持続可能なものになるでしょう。このようなエコロジーへの取り組みは、今後の農業や畜産業界においても重要なキーポイントとなります。霧島酒造のバイオ発電への挑戦は、私たちにとっても、環境との調和を図りながら事業を展開するための大切な学びとなりました。


[お知らせ] 「薩摩の黒」霧島・福山牧場直送!至福の味わい、着物ブッチャー渡邊さん推薦の逸品

霧島の大自然が育んだ、福山牧場の「薩摩の黒」。その名の通り、黒毛和牛の中でも特に厳選された逸品です。先日、この極上の牛肉を販売促進するため、世界で活躍する!着物ブッチャーこと渡邊さんと共に、その深い味わいを堪能する試食会を開催し感想を皆様にお伝えします。

感触: まず手に取った瞬間、薩摩の黒はその柔らかさで手を包み込みます。切り分ける際のしっとりとした感触、滑らかな脂は、まるで絹のよう。焼く前から予感させるジューシーさに、期待は高まるばかりです。


味わい: 火を通すと、甘みと濃厚な肉の旨味が口いっぱいに広がります。余韻が長く、どんな厚みに切ってもその味わいは失われることがありません。薄切りにしても、その柔らかさと味わいは、まさに極上。食べる者を虜にすること間違いなしです。


焼き上がり: 焼き終わった後の脂は、肉の中に閉じ込められ、ドリップはほとんどありません。これが、薩摩の黒のジューシーさを最後の一口まで保ち、後味を清々しくさせる秘訣です。

この試食会で、薩摩の黒の真の美味しさを知ることができました。今後は、この上質な味を、もっと多くの飲食店や家庭で楽しんでいただきたいと願っています。特別な日のご馳走として、または日常の贅沢として、薩摩の黒は最高の選択です。
私たちは、この「薩摩の黒」を通じて、日本の食文化の豊かさを伝えていきたいと思います。皆様にも、この至福の味わいをぜひ体験していただき、感動を共有していただければ幸いです。薩摩の黒が、これからも多くの人々に愛され続けるブランド牛肉であるよう、私たちは情熱を持ってお届けします。どうぞご期待ください。

[お知らせ] 「淡路家畜市場で但馬牛の雌を9頭購入!やぶ牧場で神戸牛に育成開始」

今日は、淡路家畜市場で行われた子牛の競りに参加しました。結果として、私たちの牧場では但馬牛の雌を9頭購入することができました。この子牛たちは、今後2年間、やぶ牧場で丁寧に肥育され、最高級の神戸牛として育て上げる予定です。

淡路家畜市場での競りは、いつも緊張と期待が交錯する瞬間です。特に今回のように良質な但馬牛の雌を手に入れることができた時の喜びはひとしおです。これからの2年間、私たちの牧場ではこれらの子牛たちに最高の環境とケアを提供し、美味しい神戸牛へと育てていきます。

以下の写真は、今回購入した子牛たちの一部です。健康で活き活きとした姿を見ていると、これからの成長が非常に楽しみです。皆様にお届けする最高の神戸牛を目指して、引き続き努力を続けてまいります。


これからもやぶ牧場の活動を応援よろしくお願いいたします。
IMG_7039.MOV

[お知らせ] 霧島牧場の牛たちが生み出す、格別な味わいの秘密

私たち霧島牧場では、牛たちに与える餌に、特別な一手間を加えています。その秘密は、福山町で丹精込めて製造される伝統的なかめ壺仕込みの黒酢から生まれる「もろみ粕」にあります。



このもろみ粕は、黒酢を作る過程で生じる副産物でありながら、豊富な栄養素を含んでおり、牛たちの健康と成長に欠かせない要素を提供してくれます。自然発酵によって熟成されたもろみ粕は、アミノ酸やビタミン、ミネラルを豊富に含み、牛たちの体調を整えるだけでなく、肉質を向上させる効果も期待できます。

私たちは、牛たち一頭一頭に最適な餌を提供することで、健康でストレスのない環境を守り、それが最終的にはお客様が口にされる肉の品質に直結すると信じています。もろみ粕を取り入れた餌は、牛たちの幸せはもちろん、お客様にとっても最高の味わいをお届けするための私たちのこだわりです。

霧島の豊かな自然の中で育まれ、かめ壺仕込みの黒酢のもろみ粕で育った牛たちから生まれる、深い味わいと柔らかな食感をぜひご堪能ください。

[お知らせ] 霧島・福山牧場の定例会議と昼食会

霧島・福山牧場では毎月定例の会議が行われています。この度は、会議終了後に参加者と業者が集まり、美味しい弁当をいただきながら和やかなひとときを過ごしました。


弁当は、地元の食材をふんだんに使ったもので、見た目も美しく、味も抜群でした。おいしい料理に日頃の仕事の話題や近況を交わしました。

昼食会の後、牧場内を巡回しました。牛たちはのんびりと座り、のどかな風景が広がっていました。牛たちの表情からは、穏やかな気持ちが伝わってきます。

霧島・福山牧場の定例会議と昼食会は、参加者にとって有意義な時間となりました。次回の会議も楽しみです。



藤本畜産では、私たちと一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。
是非お問合せください!!

Scroll Top