お知らせ・活動ブログ

Scroll

お知らせ

CATEGORY

TAG

[お知らせ] 霧島牧場の繁殖牛たち——のびのびと育まれる命

霧島牧場では、繁殖牛たちを自然の中でのびのびと放牧し、健康的な環境で育てています。広々とした牧草地で自由に動き回りながら、美味しい草を頬張る姿はまさに生命力に満ち溢れています。

草を夢中で食べる牛たちや、木々の葉を口にしようと首を伸ばす様子など、その光景から、牛たちがどれほど自由に暮らし、健やかに成長しているのかが伝わってきます。牧場では、繁殖牛すべてを放牧に出し、運動量をしっかり確保することで、元気な子牛を産んでくれる環境を整えています。
放牧を行うことで、牛たちは適度な運動ができ、筋力が発達し、ストレスの少ない生活を送ることができます。この環境のもとで育った牛は、繁殖の面でも安定し、丈夫で元気な子牛を産む傾向があります。

霧島牧場では、自然と調和しながら牛たちを大切に育てることを何よりも大切にしています。牧場で生まれ育つ牛たちが、恵まれた環境でのびのびと成長し、その命が次世代へと受け継がれていく——それが私たちの願いです。

ぜひ、牧場の魅力を感じに来てください。牛たちの穏やかな暮らしと、美しい自然が広がる霧島牧場でお待ちしています。



[お知らせ] 全国霜降り牛研究会 第22回牛枝肉共励会へ初出品! 結果発表

全国霜降り牛研究会のセリが終了しました。
今回、私たちが出品した枝肉は入賞はできませんでしたが、仕上がりには満足しています。この経験を糧に、来年の全国霜降り牛研究会ではさらなる高みを目指したいと思います。



東京には全国から優れた和牛が集まり、そのレベルの高さを改めて実感しました。また、セリの場では普段なかなか話す機会のない農家の皆さんと交流することができ、多くの学びを得る貴重な時間となりました。

今後もより良い和牛づくりに励んでまいります。応援よろしくお願いします!

[お知らせ] 全国霜降り牛研究会 第22回牛枝肉共励会へ初出品! 藤本畜産の挑戦

こんにちは!
本日、全国霜降り牛研究会第22回牛枝肉共励会に初めて出品するため、早朝5時に大切に育ててきた牛たちの積み込みを行いました。

今回出荷するのは、丹精込めて育てた「薩摩の黒」雌牛2頭。鹿児島の曽於家畜市場で、他の農家の皆さまと積み合わせて東京へと向かいます。共励会の舞台は東京食肉市場。全国から選りすぐりの牛が集まり、その品質が厳しく評価される場です。

これまで積み重ねてきた努力の結晶を送り出すことに、期待と緊張が入り混じるこの瞬間。初めての東京出荷、霜降り牛研究会への参加は、私たち藤本畜産にとって新たな挑戦でもあります。

願いはただひとつ。無事に東京へと到着し、私たちが心を込めて育てた牛たちがその実力を十分に発揮できること。運転手の皆さま、どうか安全な道のりをよろしくお願いいたします。

また、今回の共励会を通じて、スタッフが他の農家の皆さまの牛を見る機会を得ることも、大きな意味を持ちます。全国の畜産農家がどのような工夫を凝らして牛を育て、最高の品質を追求しているのかを間近で学べる貴重な機会。新たな視点を得ることで、今後の飼育や品質向上への刺激となることを期待しています。

共励会の結果はまだ分かりませんが、藤本畜産の新たな一歩を踏み出した今日、この挑戦の意味は大きなものとなるはずです。次回、東京食肉市場での様子を皆さまにご報告いたしますので、楽しみにしていてください!







[お知らせ] 霧島牧場の繁殖を支える人工授精のプロフェッショナル

霧島牧場の繁殖部門を支える要の1つが、山神人工授精師の存在です。

牛の繁殖は、精密な管理と確かな技術によって成り立っています。その中心を担う人工授精師の役割は、霧島牧場の成績を維持し、より質の高い繁殖を実現するために欠かせません。

山神氏は藤本畜産で10年スタッフとして経験を積み、独立して受精所を開業されました。長年の経験に加え、最新のIT技術を活用することで、正確な発情発見を実現。的確なタイミングで人工授精と受精卵移植を行い、霧島牧場の繁殖成績を安定させる重要な役割を果たしています。

牛の体格や血統ゲノムを考慮した種の選択も、彼の技術の大きな強みです。遺伝的背景を深く理解し、個々の牛に最適な種を選ぶことで、高品質な繁殖を促進しています。

霧島牧場では、人工授精の技術を活用しながら、持続可能で質の高い繁殖を実現しています。これから畜産業界で活躍したいと考える学生や若手技術者にとって、霧島牧場は学びと成長の場となるでしょう。

山神氏の指導のもと、最新技術を活用した人工授精のノウハウを習得できます。

従来の経験則に加え、データ分析を活かした発情発見や繁殖管理を学ぶことができます。

牛の血統管理や適切な種の選択を通じて、長期的な繁殖計画を実践できます。

霧島牧場の繁殖部門で学びたい方、人工授精技術を極めたい方は、ぜひこの環境で経験を積んでみませんか。霧島牧場とともに、畜産の未来を築いていきましょう。

山神人工受精所
https://www.instagram.com/yama.sato8622/



[お知らせ] 東京からエイジングクラフト・ラボ(株)が視察!!福山・霧島牧場が選ばれる理由

こんにちは!
東京から 「エイジングクラフト・ラボ」の平田社長と 高安様が、福山・霧島牧場を訪問されました。全国のブランド牛の品質を熟知するお二人が、この牧場の和牛に注目し、実際にその魅力に触れて頂きました。

午前中は 宮崎のひまわり牧場を視察し、その後、福山・霧島牧場へ。ここでは 繁殖、輔育、肥育 の流れを順番に見学していただきました。育成環境や飼育方法にも強い関心を持たれ、桜島を背景にした牧場の風景を楽しみながら、意見交換を行いました。

お二人は特に 福山・霧島牧場の「薩摩の黒」の味わいに感動され、「まさに理想的な肉だ」と絶賛。帰京後には牧場のお肉が届く予定で、「ワクワクが止まらない」と嬉しい声をいただきました。生産者として、こうした評価をいただけることは何よりの喜びです。

私たち30代・40代の世代が、和牛業界のさらなる発展を目指し、共に盛り上げていきたいと考えています。伝統の味を守りながら、新しい技術や発想を活かして、より一層美味しいお肉を提供できるよう努力を続けます。

東京で「薩摩の黒」を味わえる場所
東京では全国から選りすぐりのブランド牛が集まる中、福山・霧島牧場の和牛を選んでいただけたことに感謝しています。東京へお越しの際は、ぜひ エイジングクラフト・ラボでで、福山・霧島牧場のこだわり抜いた「薩摩の黒」を堪能してください。

https://www.instagram.com/craftmeatlab/



Scroll Top